寸法(cm) | サイズ | 身 丈(肩) | 裄 | 袖 丈 | 袖 幅 | 前 幅 | 後 幅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
L | 164 | 68.5 | 49.5 | 35 | 24.5 | 30 |
素材 |
正絹 山形県 白根澤 御召 広衿/袷 仕立て上がり品 |
状態 |
新品 状態はバツグンに良いです。 未使用品のとてもきれいなお品物となります。 仕立て上がっておりますので、すぐにお召し頂けます。 |
商品説明 |
創業250年の歴史を持つ米沢織の名門工房『白根沢』の 極上の御召 色無地着物 仕立て上がり品のご紹介です。 丸に白の商標で有名な山形県米沢の伝統工芸品、白根沢。 米沢織の歴史は古く、上杉二代目景勝公の重臣直江兼続が 領民が青芋を材料に自家製の織物をしていたのを 産業として整備したのが始まりと言われています。 『白根沢』は、こうした鷹山公の時代より織物を 家業として250年の伝統を守り続けています。 素敵な抹茶色地に地紋で華文が織り出されています。 「御召」とは、生糸を精練して先に染色をした糸に 強い撚りをかけて強撚糸とし、 それを緯糸にして織り上げた先染織物でございます。 しわにもなりにくく、肌にまとわりつきませんので とっても着心地が良いです! 粋にも たおやかにも着こなせる おしゃれなデザイン。 大変物の良い白根沢の御召 色無地着物ですので お目に留まりました方はこの機会に是非どうぞ。 ◎ みやがわから一言 ◎ 御召では珍しい美しいお色合い・・・当店でもおすすめの逸品です! |
お召しになる季節 |
袷のお着物は、10~5月と 長くお召しになっていただけます。 |
着用年齢 |
ご年齢に関わらず永くお召しになって頂けるお品です。 合わせる帯や小物によっても印象が変わりますので、 お好みのコーディネートをお楽しみください。 |
合わせる帯 |
御召はちょっとしたお出掛けやお呼ばれなど 「よそゆきカジュアル」といった感覚で幅広くお召しになれます。 名古屋帯(染・織 共に)を合わせていただけます。 ◆パーティー 挨拶回り お食事 ショッピング 観劇 お稽古 などで お召しになれるお着物です。 |
ぴったり自分サイズに お仕立て直しできます! |
▼基本価格はこちらです▼ 無料で見積りを受け付けております ◎直したいところだけ部分的にお直し◎ (手縫い + スジ消し) ◆ 裄 : 8,000円(税抜) ◆ 袖丈 : 7,000円(税抜) ◆ 身丈 : 13,000円(税抜) ◆ 身幅 : 15,000円(税抜) ◎全て解いてきれいにお仕立て直し◎ ◆ 袷 仕立て : 40,000円(税抜) (手縫いお誂え仕立て + 新品 胴裏 + 新品 八掛 + 洗い張り + スジ消し) ◆ 単衣仕立て : 35,000円(税抜) (手縫いお誂え仕立て + 新品 居敷当 + 新品 衿裏 + 洗い張り + スジ消し) ☆ お仕立て直しの期間は2ヶ月ほど 頂いております。 ●お着物のお直しは、元々のお着物の状態や 直したい箇所によって違います。 すでに仕立て上がっているものを直すので、色ヤケやスジがついていたりもします。 なので、1カ所を直すだけできれいに着られたり、全て仕立て直した方が良い場合もあったり、 基本以上のスジ消しやシミ抜きが必要になったりと、様々です。 みやがわでは お着物を直接見て、無料でお見積りをさせていただいておりますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください。 |
◎◎◎ 汚れちゃう前に・・・ 当店 おすすめ はっ水加工 ◎◎◎ |
【 パールトーン加工 】 ・ 一番の悩み「 汚れを気にしながら 」を卒業です ! ・ 水がころんと丸くなって生地の上を転がる、優れたはっ水力! お着物 ・ コート ・ 長襦袢 など : 8,800円(税抜) 帯( 袋帯 ・ 名古屋帯 など ) : 6,800円(税抜) ---------------------------------------------------------------------------- ◎雨や泥はね、食事・化粧品汚れなど 水や油の浸透を防ぎますので 天候や場所を気にせずに、和装でのお出かけを楽しめます。 ◎繊維一本一本に効果が浸透するので 通気性をそこなうことなく、着心地はそのまま。 風合いや光沢もかわることなく、保存時のカビ防止にも最適です。 |
お品物:semu 2537/4860 千 03/30/0202 |